今日の一日

研究発表会シーズンで,先生方が出張ラッシュです。

  • 一・二時間目…空気鉄砲の玉作り。延々野菜を切る。ジャガイモ玉80個作り終えたところで用務員さんに頼んでいた大根が到着。大根玉200個作って朝から虚無感に襲われる。
  • 三・四時間目…空気鉄砲研究授業。抽出児童の観察を仰せつかる。突然言われたので指導案も何も見てないんですがよろしいんでしょうか。授業では、さっき作った野菜玉たちが惜しげもなく消費されていく様を目の当たりにして再び虚無感。

「跳ばねえ、だまされた」
ふふ。少年よ、大根玉は跳ばないからこそ用意してあるんだぜ。
授業記録を私は七枚くらい書いたのに、A先生は三枚しか書いてなかった。抽出児が違うってのもあるけど、私はまだ無駄に書きすぎてるらしい。

  • 昼休み…午後の授業の準備。水溶液単元はやることが多くててんてこまい。
  • 午後…研究授業片付け&ハムスターの餌やり。やっとトイレ休憩。稀に見る慌ただしい一日でした。でも授業観察させてもらえるのはありがたいやね。いっつもヨゴレ仕事ばかりだから。